Royal College of Magical Muggles
RCAの近所にあるRCM(王立音楽大学)でチェロのリサイタルを聴いてきた。RCMはロイヤルアルバートホールのど真ん前にあって、この二つの建物が対峙する空間は特に夕方以降、なんともドラマチックである。
せっかく縁あってロンドンに暫くいるのだから色んなものを見ておこうと、たまにあまりじっくり考えず飛び込んでみる。チェロの演奏を見ていると自分はコントラバスの演奏経験があるので、それがどうしようもなく想起される。奏者が最低弦をぶんっと鳴らすときには、どうしてもコントラバスの最低弦を同じように鳴らした身体感覚を思い出してしまう。チェロとコントラバスの間には体積的に数倍の違いがあるのに、似たような楽器の形、似たような奏者の姿勢があるだけで、どうも知ったような気になってしまっているようだ。もっとも、コントラバスの演奏を見たときにはもっと鮮明に奏者の身体感覚を想像できる。アマチュアのレベルでもこれだけ作用するのが面白い。
加えて最近確信しつつあるのは、音楽やら美術やらダンスやら何であれ、鑑賞体験の途中でなぜか自分が普段もやもやと考えていることがふと心に現れて、急にいつもより鮮明に見え出すことがある。おそらく机の前に座ってるときには触れられない感覚を浴びることによって、頭の隅の方に溜まっていたアイディアのかすのようなものがふわっと水面に上がってくるのだろう。また、対象にそこまで熱中できていないときにより働くような気もする。デザイン研究科の同僚も同じようなことを言っていた。RCAにいると学内展示が山のように行われる。特に卒展やWIP展(途中経過展)など全部真面目に見ていると三、四日あっても足りない。そこで潔くざっと網膜に映るか否かくらいの軽い程度に展示をスキミングしていると、何故かは説明できないけどそれが大事だとわかっているもの、アイディアの雑菌のようなものが勝手に取り込まれてくるという。
そうなったときにはもう演奏の音は遠くのBGM程度にしか聞こえていなくて、ただ早く研究室に帰って思いついたことを試したい(最低限メモしたい)衝動にかられる。シャワーを浴びているときに急に何かが解ける、閃くといった似た現象もある。退屈なミーティングの途中にふと何か(関係ないことを)思いつくのももしかすると関連があるかもしれない。この種の閃きには色んな種類・レベルがあって、例えば研究の悩みのうちほんの小さなものが一つ解けることもあれば、全く真剣に考えてなかった生活面の何かについて新しい考えが生まれることもある。
最後にもう一つ言っておくべき残念な事実は、ブログを書いているときにはこの魔法はどうもあまり降ってこない、ということである。